RSS2.0
 今日は 第88回 卒園式 でした。            前日の練習では背筋の伸びた格好いい姿が見られました。そんな自分の力を出し切る姿を保護者の方にも見ていただきたいと思っていました。  今日は昨日よりも気持ちのこもった返事や思い出の言葉を聞くことができ、保護者の方もおに子さんの成長を感じていただけたのではないでしょうか。            一緒に遊んだ年少児、年長児の作ってくれた花道を通って、巣立っていった47名の子ども達。これからもいっぱい食べて、遊び、勉強して大きくなってください。応援しています。
「思ったよりお客さんが多かったね」   今日は生活発表会でした。 年長児が演技が終わり退場する時に「思ったより客さんが多かったね」と私につぶやいて保育室に戻りました。その顔は「多くて驚いたけど、嬉しかった」と言っているように感じました。  新型コロナ感染症が5類になり、3年ぶりに来賓の方にもお越しいただいて開催しました。ですので、より多くのお客さまと感じたかもしれません。  他の子ども達も、まだ感想は聞けていませんが、自分の力を発揮した充実した時間になったことを感じる表情でした。  おうちの方の温かなまなざし、拍手、笑いが子ども達の背中を押してくださったと感じております。ありがとうございました。 今頃お家でたくさん褒めてもらっているでしょうか。また幼稚園で聞かせてくださいね。 ありがとうございました。        
11月6日  年長児が朝日ヶ丘小学校の1年生よりお誘いいただき、体験給食に行ってきました。 でも、体験給食という名前ではなく『わくわく きゅうしょく パーティー』です。 その心躍るネーミングに年長児はわくわくしていました。 実は…10日前、先生達は小学校のお勉強の会(研究会)に呼んでいただき、このパーティーのことを聞いていました。1年生が朝日ヶ丘小学校の自慢である給食を年長児に伝えたいと話し合いをする授業を見せてもらいました。 楽しい給食になるように、1年生がみんなで考え、相談してくれていたのです。 隣に座ってくれた1年生が優しく教えてくれる姿も見られました。「牛乳パックのたたみ方も教えてもらった」と今日、幼稚園でもたたんでいました。とても上手にたたんでいて驚きました。給食のメニューについて教えてもらったり、「おいしいね」と一緒に喜んだりしたことが嬉しかったと話している年長児もいました。 「学校の給食っておいしかった」「全部食べられた」と自慢げに話す姿も。1年生にお手紙ももらい、大事におうちに持って帰っていました。 ドキドキしていた子もいましたが、1年生や先生方のやさしさや、給食のおいしさを経...
さんさんひろば(3歳児の親子ひろば) おむすびの会をします  オープンスクールの日にさんさんひろばのおともだちのおむすびの会をします。戸外でたくさん遊んだあと、おむすびを食べましょう!  9:00~オープンスクールはしていますので、その時間からお越しいただいてもいいですし、いつものさんさんひろばの時間からの参加でも大丈夫です。  初めてさんさんひろばに参加される方も大歓迎です! <持ち物> おむすび  お茶(水) タオル       敷物(お持ちでなければ園にもあります)
岩園幼稚園オープンスクール 幼稚園に遊びに来ませんか。戸外遊びが気持ちのいい時期に体を動かして遊びましょう。0歳のお友達からお越しいただけます。 <日 時> 令和5年11月16日(木)9:00~11:40(雨天決行)       9:00~10:30 受付 戸外遊び 在園児と遊びます     10:30~11:10 遊戯室で遊びます     11:10~11:40 幼稚園についての質問 自由参観 <持ち物> お茶(水) 帽子 靴を入れるビニール袋 タオル       天候によって在園児は泥んこ遊びをしていますので、着替えが必要な           方はお持ちください。  
令和5年度の運動会を開催しました。風が爽やかで、お天気も良く運動会にぴったりな日でした。  3年保育が始まって初めての3学年一緒に行う運動会です。それぞれの学年が練習する姿を見ながら、たくさんの刺激や親しみの気持ちを膨らませていました。 保護者の方にもそれぞれの学年のかわいらしさや格好良さなど成長の違いを感じていただけたのではないでしょうか。                      お家の方の拍手や声援を子ども達はしっかりと感じ、張り切っていました。きっと今頃お家でも今日の話題でお話が弾んでいますか?たくさん褒めてもらったかな?  行事をひとつ超えた成長を今後の保育に生かしていきたいと思います。 保護者の皆様には会場が狭く、ご不便やご迷惑をおかけしました。ご理解、温かいご協力、ありがとうございました。        
 芦屋カンツリークラブさんのご厚意によりゴルフ場に遠足に行かせていただきました。 今にも泣きだしそうな空模様・・・「雨が降らない間にいっぱい遊ぼう」と子ども達は広い芝生の上をかけだしました。 みかん組さんは初めてのゴルフ場です。先生と一緒に坂滑りをはじめました。ドキドキしながら挑戦していました。年中組、年長組は昨年度の坂滑りの経験からコツを思い出し、楽しんで滑っていました。何度も何度も繰り返し滑ることで、それぞれの子どもが自分なりの滑り方を発見して満喫していました。”夢中で遊ぶ”という言葉が思い浮かぶほど、繰り返し滑ったり、笑い声が響いたりしていました。途中で雨が降り、早く帰ることになりましたが、帰りのバスの中で「楽しかったね」とあちらこちらから聞こえてきて、心に残る時間になったことが伝わってきました。
令和6年度 芦屋市立幼稚園 園児募集 9月1日(金)より芦屋市立幼稚園の入園願書を配布します。 *配布時間は土曜日、日曜日、国民の祝日を除く 8:15~16:45です。 *願書の受付は 10月2日(月)~6日(金)8:50~16:30です。 *応募資格は 芦屋市在住の5歳児(1年保育)、4歳児(2年保育)。  岩園幼稚園のみ3歳児(3年保育)25人募集です。 *入園に関するお問い合わせは岩園幼稚園まで。  
オープンスクールのお知らせ  オープンスクールを開催します。 園庭で遊んだり、在園児と触れ合って遊んだりしませんか。園生活の紹介や、在園のお母さんたちとお話する時間もあります。ぜひ遊びにいらしてください。 <日 時> 令和5年9月13日(水)9:00~11:30      (時間の中で都合のいい時間に来ていただいても大丈夫です)       9:00~ 受付       9:00~10:00園庭で遊びます      10:10~10:40園生活の紹介      10:40~11:00在園児のお母さん達とお話しましょう      11:00~11:35自由参観 <場 所> 岩園幼稚園<持ち物> お茶(水) 帽子 靴を入れるスーパーのビニール袋 タオル      在園児は泥んこ遊びや水遊びをしていますので、必要な着替え      が必要な方はお持ちください。 
7月7日は七夕です。幼稚園でも七夕まつりをしました。 子ども達が紙粘土で作った星を天の川にしたり、保護者の方と飾り付けた笹を遊戯室に飾ったりして星の世界に思いを寄せました。 みんなが育てた野菜もお星さまにお供えしました。野菜が収穫できた感謝の気持ちを込めてという話を聞き、たくさんの洋服(皮)を着ているトウモロコシの服の枚数をみんなで数えました。トウモロコシは19枚も洋服をしていたおしゃれさんでした。先生達が七夕の由来の劇をしました。先生達の熱演を子ども達は笑ったり、うなづいたり楽しんで見ていました。 昨日の七夕参観と同じクラスの遊びも見合いました。 今日の年中児と年長児、昨日の保護者の方、誰が見ていてもいつもと変わらず楽む様子を見せていたみかん組です。担任や友達と遊ぶことを心地よいと感じていることが伝わってきました。今日も全力忍者のぶどう組です。ヨガの修行では一段と張り切り、蛇の口も大きく開いていました。一生懸命に動く力強さ、ヨガのゆっくり、しっかりとした体の動き、子ども達の体が強くなってきていることを感じました。   今日も友達と気持ちを合わせてステップする姿が見られたもも組。友達と一...
今月のわくわくひろばは     7月14日(金) 10:00~11:30 です 10:00~ お庭で遊びましょう       (水で遊べるように用意をしておきますので、着替えが必要            な方はお持ちください) 10:30~ おはなしの会       朝日ヶ丘小学校こけこっこさんがお話を紙芝居やお話をして       くださいます。3歳みかん組と一緒に聴きましょう。 11:00~ お部屋やお外で遊びましょう
6月26日(月)のわくわくひろばは交通安全教室をします。 小さいお友達もお家の方と一緒に信号のお話を聞いたり、道を渡る練習をしませんか? 10:00~園庭や保育室で遊びましょう 10:30~交通安全教室 持ち物:水筒 帽子 着替え(好きな遊びの時には泥んこや水遊びもしています)  
今日はたくさんのお客様が子ども達の遊ぶ様子を見に来てくださいました。 兵庫県の教育長、芦屋市長、芦屋市の教育長、神戸市の園長先生方等、たくさんのお客様でした。 子ども達はいつも通りに、心ときめかせる遊びを見つけ楽しそうでした。 市長さんに色水を教えてくれる子もいました。 ザリガニ釣りも一緒に楽しんでくださいました。残念ながらなかなか釣れませんでした。一緒に喜んだり、残念がったりしてくださる市長さんにたくさん話しかけたり、手を繋いでもらったり、嬉しそうな子ども達でした。  また、昨日は雨で外では遊べなかったので、今日は外で遊べることを楽しみにしていたようです。園庭のいろいろな所から楽しそうに弾む声が聞こえてきました。元気な岩園幼稚園の子ども達の様子を見ていただけて良かったです。 月曜日も元気に遊びましょう!待っていますね。
 今日のお弁当はおにぎりデーでした。  弁当箱におにぎりを入れて持ってきてもらいました。 おかずは、竹園さんのプチコロッケです。ころころの丸く、可愛いコロッケを一つずついただきました。朝からコロッケを楽しみにしていた子も多く、あっという間にコロッケを完食してしまう子が多かったです。友達と「おいしいね」と顔を見合わせて笑う姿や、コロッケの衣が残っているのを見つけて、「粉も食べたい」と言いに来る子もいてコロッケに心ときめかせる時間になりました。「今度は大きいコロッケにしてね」と言われました。  おにぎりの形がコロッケと同じ丸だったり、食べる量を考えて大きいおにぎりや小さいおにぎりをご用意いただいたり、ご協力ありがとうございました。  
さんさんひろば おむすびの会  おむすびの会をしますので、さんさんひろばのお友達とおうちの方おむすびを持ってきてください。 日時・・・6月15日(木)10:30~11:40i       ・おうちの方や妹弟の方も一緒に食べましょう。 持ち物・・おむすび(パンなど食べやすいものをご用意いただい            ても大丈夫です)     飲み物     シート     手拭きタオル        ・おうちの方や弟妹さんも一緒に食べましょう。       ・雨天でもお部屋でおむすびの会をします。     *さんさんひろばに初めて来られる方もご参加いただけま    すでの、園にお尋ねください。     TEL 0797(22)5038  
オープンスクールを開催します!  地域の未就園のお友達と保護者対象のオープンスクールを開催します。0歳のお友達からお越しいただけます。岩園幼稚園に遊びに来てくださいね。 <日 時> 令和5年 6月 6日(火)          9:00~11:30(雨天決行) <内 容> 9:00~ 受付      9:00~10:00 園庭やお部屋で自由に遊んでください                 在園児と一緒に遊ぶ時間もあります     10:10~10:40 園の生活を紹介します     10:40~11:00 質問タイム                 園生活などでお尋ねになりたいことが                 あればお聞きください     11:00~11:35 自由参観 <持ち物> お茶(水) 帽子 靴を入れるビニール袋 タオル      在園児は泥んこ遊びや水遊びをしています。お着替えが必要な      方はお持ちください。
6月のわくわくひろばの開催は・・・ 6月9日(金)・・・お水やどろんこで遊びませんか   26日(月)・・・交通安全教室があります    時間は10:00~11:30です*お水やどろんこがちょっぴり苦手なお友達は園庭で遊んでいただいてもかま  いません。  よろしければ汚れてもいい服装でお越しいただき、着替えを持ってきてください。
今日は土曜参観日でした。保護者の方と一緒にたくさん遊びました。3歳児、4歳児は『バナナ体操』。5歳児は『ちびっこ忍者』の体操をしました。みんなの体操の後には・・・お家の方にも体操をしていただきました。お家の方が頑張って、楽しそうに体操をしてくださる姿に子ども達は嬉しそうな・・・恥ずかしそうな表情で見ていました。どの子も大喜びでした。遊戯室ではタオルを使ってふれあい遊びをしました。お家で遊ぶのとは少し違う楽しさを感じてもらえたのではないでしょうか。 制作もしていただきました。3歳児は遊びに使えるペットボトルバック4歳児はバランスぱかぽこ5歳児は竹馬です。 作っていただいた物を喜んでいる姿が見られました。 一緒に楽しく作っていただいた物は大切に遊んでいきたいと思います。また、その中で生まれるドラマチックな出来事をお知らせしていきます。 今日、おうちの方が笑顔で子ども達を見守ってくださる姿を見て、その気持ちが子ども達の伸びやかな様子につながっているのだと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。暑い中でしたが、ご協力をいただきありがとうございました。
 砂場や築山での遊びが盛り上がってきました。 汚れてもいい服に着替えて、全身どろこんになり大胆に遊んでいる子もいます。 築山から水を流し、川を作っていました。さすが年長さんです。園庭の固い土をスコップで力いっぱい掘っていました。築山から雲梯のところまで川がつながりました。 砂を集めて池のように水を貯めていました。水を多く貯めると、堤防を高くしないとあふれ出てしまうことに気付き、工夫していましたよ。 砂場で「穴を深くしたい!」「水をいっぱい貯めたい」「パイプから水を流したい」したいことがいっぱいあります。友達と考え合う姿が見られるよになってきました。 友達のしていることを真似たり、友達の使っているおもちゃが使いたかったり刺激を受け合っています。同じテーブルでそれぞれの遊びを存分に楽しんでいます。 汚れることに抵抗がある子どももいます。そんな子も友達のしていることを笑顔で見ています。見たことを心に留めて、少しずつ試し始めることでしょう。これからの遊びが楽しみです。 お家の方、毎日のお洗濯をありがとうございます。今日、どろんこに汚れても、次の日には洗濯してもらいきれいになった服を安心して着...
 砂場の砂や築山の土が最近少なくなっていました。子ども達がいっぱい遊んだ証です。嬉しいことです。 でも、淋しいので・・・ 砂場の砂と築山の土を梅田緑地開発さんに入れていただきました。園庭にダンプカーが3台、勇ましく感じました。大きなダンプカーからたくさんの土が落ちると歓声が上がりました。見ているだけで、ワクワクします。砂場にも築山にも大きな山ができました。 今日の夕方、土が運ばれてくることを年長組で話しました。すると、子ども達は「明日は一番に遊びたい」「すぐに遊べるように汚れてもいい服を家から着てきたい!」と話し、明日の年長児の登園は汚れてもいい服での登園に決まりました。 心がときめいていることを感じました。そして年長らしく、自分たちで遊びやすいように工夫する。嬉しい姿です。 そして、かばんも部屋には持って行かず、荷物置き場を作って置くようです。楽しみですね。どんな子ども達の姿が見られるでしょうか。 元気に来てください。待っています!
 戸外遊びが気持ちのいい季節になりました。今週はみんなで『こいのぼり運動会』をします。 かけっこや玉入れ等、戸外で体をいっぱい動かして遊んでいます。 今日はかけっこをしました。こいのぼりさんまで走りましたよ。まずは年長さんが、勢いのある走りを見せてくれました!年長さんの力いっぱい楽しそうに走ってくれたので、年中さんにワクワクが伝わりました!年中組さんの心躍る走りっぷりに・・・年少組さんも走りたくなったお友達がいました。 今日は「走らない」と言う年少組さんもいました。そんなお友達も大丈夫です。子どものトキメキがどんどん広がり、してみたい気持ちが膨らみます。きっと年長さんや年中さんがトキメキを広げてくれると思います。
4月18日 年中組、年長組が昨年度植えたイチゴが赤くなってきました。美味しそうなイチゴが毎日できています。 美味しそうなイチゴを見つけたみかん組さんが採ってしまいました。 でも、食べたい気持ちを大切にしながら、約束も伝えます。 採ったイチゴは2つ。みかん組みんなで食べるには足りません。大きい組さんに相談に行きました。年長さんに勝手に採ってしまったことを謝りました。年長さんは「いいよ」と許してくれて、「イチゴが足りないのならもっとあげるよ」と一緒に採ってくれました。赤くておいしそうなイチゴを探してくれる年長組さん。年少組さんに優しくしてあげたい気持ちがあふれていました。その年長組さんの姿をじっと見つめる年少組さん。かかわりを通して、幼稚園が安心できる場所になっていきます。イチゴを年長児に分けてもらいみかん組でイチゴパーティーをしました。甘くておいしいイチゴでした。おかわりしたい子がたくさんいました。 またパーティーしましょうね。
今日は入園式でした。元気な3歳児みかん組が入園してくれました。3年ぶりに年長組さんがお祝いの歌と言葉を言いに参加してくれました。先生達の好きな遊びと自己紹介、シール帳面をもらう時、みかん組さんはよく見ていましたね。3歳児、4歳児、5歳児みんなが揃いました。明日から元気いっぱい遊びましょう!待っています。
小さいお友達や3歳児のお友達、幼稚園に遊びに来てください。 園庭開放・・・毎週火曜日 10:00~11:30   さんさんひろば・・・3歳のお友達とおうちの方が指導員の先生          と一緒に遊ぶひろばです。          毎週木曜日 10:30~11:40 *園庭開放、わくわくひろばは乳児さんもお越しいただけます。お母さんの 友達つくりや、お話しに来られませんか。お待ちしております。  
今日は年中組、年長組の始業式でした。クラス発表がありました。 年中組はぶどう組(紫色)年長組はもも組(桃色)とうめ組(黄緑色)です。子ども達は自分が何組か保護者の方と一緒に見てから保育室に行きました。ひとつ大きくなった嬉しさやドキドキする気持ちの表情が見られました。 始業式の前に離任式をしました。お世話になった先生とさよならです。少し寂しくなりました。また会えることを楽しみにしましょう。 新しい先生やお友達を迎えて新年度が始まりました。久しぶりにみんなが遊戯室に集まり始業式をしました。 今日は元気な子ども達に会えてとても嬉しかったです。 今年度も職員一同力を合わせて元気いっぱい、楽しい岩園幼稚園!にしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 明日も待っています!
今週に入っていいお天気が続いています。園庭の桜がもすぐ満開になります。年中組さんが植えてくれたチューリップも咲きそろい、お庭に春がやってきています。昨日の桜はまだ半分くらいしか咲いていなませんでした。きりん組さんでお花見弁当していました。とても楽しそうでした。今日は一気に満開に近づきました。今日もきりん組はお花見弁当でした。温かい日差しの中、お庭でもたくさん遊びました。気持ちよかったですね。
 本日、年少組、年中組が修了式を迎えました。 遊戯室に行進で入場してきて、プレゼントを一人ずつ受け取りました。年長組の卒園式の練習を見ていたので、みんな返事が格好よかったです。少し恥ずかしかったり、ドキドキしたお友達もいましたが、みんな自分で演台のところまで上がってきていました。話もしっかりと聴けるようになり、一年間の成長を感じました。次にみんなで集まる時には、一つ大きくなったクラスです。楽しみですね。ももの花がたくさん咲いていました。桜ももうすぐ咲きそうです。春休み元気に過ごしてくださいね。新年度にまたみんなと遊べることを楽しみにしています。
3月17日 令和4年度 卒園式を行いました。朝はお天気が心配されましたが、だんだんお天気になり、年長さんを送ることができました。 お天気になるようにてるてるぼうずを作っていた年中組のお友達もいました。嬉しいことですね。 前日、最後の卒園式ごっこには3歳児も4歳児も参加し、みんなで5歳児の卒園をお祝いすることができました。 卒園式当日の年長児は、今までで一番堂々としていました。 一人で立ち、力強い返事をし、みんなで気持ちを合わせて歌う。今の自分の力をしっかりと発揮した姿を保護者の方にも見ていただけたと思います。がんばりやさんで友達に優しいももくみさん。皆さんのよさを小学校でも存分に発揮してください。先生達はずっと応援しています。ご卒園おめでとうございます。    
年中組が中心となり、年少組と一緒に準備してきたお別れ会がいよいよ始まります。 ホールの飾りつけも年中組がしてくれました。年長組は給食運びゲームをしました。決められたお皿やお椀をお盆に乗せて、先生に運びます。お箸がなかったり、おちゃわんがなかったりして先生が給食を食べられないペアもありました。年長組と年少組は「子ヤギをたすけろ」ゲームです。年長組がマットで道を作って、その上を年少児が進んでいきます。年少組も上手に進んでいました。年長組と年中組はペアの友達とくじを引いてじゃんけん、なべなべ底抜け、船をこぐ遊びをしました。どれがでるかわからないので、ドキドキワクワク盛り上がりました。最後に年中、年少組が作ったアーチを年長組にプレゼントしました。卒園式の日に年長組はそのアーチをくぐります。今日はお別れ会の最後の退場の時にくぐってお部屋に戻りました。年少、年長組の花道で送られる年長組はちょっと照れ臭そうな、嬉しそうな表情でした。 年少組さん、年中組さん楽しい会をありがとう。  
今日はお別れ会でした。年中組と年少組が計画し、準備をしてくれました。早速、もも組さんが座る椅子並べが始まりました。並べはじめた年長組の座る椅子を友達と数えて「椅子が23個、ももさんは30人だから…」と考えるていると、近くにいた子ども達も椅子を数え始めました。 各々が数えるので「23個だった」「29個だった」「33個あるよ」と数えるたびに数が変わります。すると友達と一緒に数える子が出てきて、32個あることがわかりました。「多いから減らそう」と近くにいた子が椅子を減らし始めて、今度数えると23個になっていました。 椅子が増えたり、減ったりして大笑い。いつになったら並び終わるのか・・・ 先生が「23個だから、いくつ持ってきたら30個になるのかな?」と問いかけて、7個足りないことに気付きました。すると我先にと、また10人ほどが椅子を取りに行こうとしました。 今度は子どもの中から「ちょっと待って!」と椅子が増えるのを止める声が聞かれ、椅子が増えすぎることはありませんでした。 何回も上手くいかないことを経験し、友達と考えて準備する姿は頼もしかったです。 
またまた朝日ヶ丘小学校おはなしグループのこけこっこさんが来てくださいました。今日は『あしやようかいものがたり たろうとがたろう』の紙芝居を見せていただきました。可愛い絵に釘付けの子ども達です。役の方の表情やいろいろな声をしっかりと聴きながら、楽しんでいました。『ようかい音頭』も踊りましたよ。みかん組は保育室で紙芝居とペープサートを見せていただきました。 子ども達の後ろ姿でもお話に集中して、楽しんでいることが伝わってきます。いろいろな顔がでてくるペープサートでは思わず、ペープサートと同じ顔になってしまう子どももいました。笑ったり、困ったり、怒ったり…いろいろな顔に大喜びでした。 わくわくひろばに来てくれていたお友達も一緒にお話を聞きました。 お話を聞くことがとても上手になってきた子ども達です。すぐにその世界に入り込んで、ドキドキしたり、ワクワクしたり、そんな表情をみながら、絵本や物語に触れる機会を大切にしたいと改めて感じました。 こけこっこのみなさん、ありがとうございました。
ゲストティーチャーに来ていただき、英語で遊びました。今年度最後の時間になりましたので、今日はみかん組も初めて参加しました。       英語の先生とあいさつの歌を歌いました。体調を表す英語を教えてもらい、話していましたよ。『Head, Shoulders, Knees, And, Toes』の歌に合わせて体を動かしました。知っている言葉が出てくると「知ってる!」と自信満々に話していました。「色探し」の遊びでは先生の言われた色を探して遊びました。「イエロー、イエロー…」と発音しながら黄色い物を探していました。 歌やゲームなどの楽しい遊びを通して、英語に触れ、自分でも話してみるいい機会でした。 前回よりも子どもの声がたくさん聞こえました。 遊びが学びになる、幼児期の大切な時間です。
 今日は生活発表会でした。クラスの友達や先生と一緒に積み上げてきたお話遊びをおうちの方に見ていただきました。 みかん組は『しちひきのこやぎ』です。オオカミになって子ヤギを食べようとすることも楽しい、子ヤギになって逃げ、隠れるのも少しドキドキするけれど、楽しいみかん組です。友達と一緒に遊ぶことを楽しめるようになりました。 れもん組は『さるかにがっせん』をしました。子ども達が柿の種になり、カニの歌に合わせて大きな柿の木になっていくことを楽しみました。子ども達が変身する種にはいろいろな形があり、思いが感じられました。友達と教え合い、助け合う姿が多く見られます。とてもうれしい姿です。 いちご組は『ぺんぎんのぺんぼうや』をしました。ぺんぎんようちえんの元気なペンギンになって、泳いだり、回ったりして元気いっぱいに遊びました。友達の頑張りに気付いたり、励ましたり、ぺんぎんようちえんの子ども達と同じように成長したいちご組です。もも組は『みにくいあひるのこ』をしました。友達とセリフの掛け合いをその役になりきって楽しんだり、道具を動かすこともそれぞれが自信と責任もっていたり、年長らしい姿を見せてくれました...
幼稚園に鬼がやってきました! 「言うこと聞かない子はどこにいる」「友達となかよくしているか」鬼は子ども達に尋ねていました。子どもは「聞いてるよ」と逃げて行ったり、豆を投げたり・・・豆が大嫌いな鬼はいい子がいっぱいいる岩園幼稚園からお山に逃げて行きました。そして「福は内!」と福もたくさん呼び込みました。 今は一年で一番寒い時期です。2月4日は立春。暦の上では春になります。 その冬と春の季節の分け目を節分といいます。 立春、立夏、立秋、立冬の前の日は季節を分ける日で節分なんだそうです。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、邪気を払うための行事です。 鬼が逃げて行った岩園幼稚園。今年も子ども達は元気に仲良く遊べるにちがいありません。
朝、園庭にうっすらと雪が積もりました。花壇やプランターにはしっかりと雪が積もり、お花が寒そうでした。登園する時に「雪を見つけた!」と手に持ったり、入れ物に入れたりして持ってきてくれる子もいました。ふわふわの雪で雪玉を作っていました。子ども達にとっては、とても嬉しい出来事でした。「明日も積もってほしいな」と何人もの子がつぶやいていました。この季節ならではの貴重な体験ですね。
 朝日ヶ丘小学校おはなしグループ『こけこっこ』さんが紙芝居や防災の遊びをしに来てくださいました。  先日、阪神淡路大震災の追悼のお話をしました。その時にも『自分の命を大切にする』話をしました。 今日は命を大切にすることの紙芝居をこけこっこさんに見せていただきました。 『さくらのなわとび』文:おかもと ちあき さん 絵:きくたに さなえ さんのお話です。友達が震災で亡くなってしまうところでは涙を流す年長児もいました。自分の大切な命は友達や周りの人にとっても大切な命だということを知ってほしいとも思いました。カードを使って「おきた おきた」の防災の遊びもしました。「おーきた おきた」「なーにが おきた」とみんなで言いながら地震、火事、不審者に会った時、知っている人とのご挨拶、悪いことをしてしまった時にどうしたらいいのか、動作や言葉を遊びながら覚えました。みんな覚えるのが早かったです。その動作の意味も教えてもらいました。 みかん組は保育室で紙芝居を見せてもらいました。紙芝居に合わせたピアノや木魚の効果音で楽しさ倍増です。大笑いしたり、考えたりとても楽しい時間をみんなで過ごすことができました。 こけこ...
 今週の月曜日から丹波年輪の里さんの木のおもちゃをお借りしています。 今日は丹波年輪の里からお2人の木の先生にお越しいただき、遊び方や木のことを教えいただきました。木のおもちゃの楽しい遊び、安全に遊ぶためのこと、大切に使うことなどを教えていただきました。昨日遊んだ時には車や飛行機などの木のおもちゃが人気でした。今日は細い棒状の積み木を友達や先生と積むことを楽しむ子どもが増えました。自分たちの背を超えると、椅子をもってきて積んでいました。一人で熱中して組み立てていたお友達もいました。ドミノ倒しを知っている子が友達に伝えて遊び始めました。スモックの裾が当たっても倒れてしまうので、とても慎重に並べていました。自由な形を作れる木片に創造力を広げ楽しんでいました。木玉のプールもとても気持ちよく、座ったり寝転んだりして交代に入って楽しみました。年長組は木の話を聞きました。家を作る時、短い木をつなげて長い木を作ることがあります。どのように木をつなげるのでしょうか。 先日木工の遊びをした子ども達は木と木とつなげるのは釘だと思っていました。 教えていただいたのは、木と木を組み合わせてつなげる方法です。複...
 明日はなかよし会です。ツリーにモールをつけたり、自分たちが作った制作を遊戯室にかざったりして準備をしました。それぞれのクラスが飾り付けを終えた後にもも組さんがモールを飾って仕上げをしてくれました。明日のなかよし会が楽しい会になりますように。
年中組が大根を収穫しました。 9月に種を蒔いて、水やり、虫取り、雑草抜きをしながら、大きくなることを楽しみに育ててきました。 少し前から白い大根が土から上に伸びているのを見て、大きくなってきていることを実感していた子ども達です。     どのように抜くのか、先生の話を聞きます。収穫を楽しみにしていることが伝わってきました。まず大根を揺らします。そして空に向かって抜きますよ。あまりにも太くて、持ちきれない子もいました。 先が足のように2本や3本に分かれている大根、曲がっている大根など・・・一人ひとりのお顔が違うように、大根も違いましたね。収穫した大根を持って帰りました。お料理、よろしくお願いします。
11月25日 PTAの役員さんの主催でお楽しみ会をしてくださいました。 輪投げ、ボーリング、もぐらたたきのコーナーをスタンプラリーを押しながら、回ります。 それぞれのブースには担当のお母さんたちがいて、ルールを説明したり、スタンプを押したりしてくれました。 「おもしろい!」と何回も繰り返し遊ぶ子もいました。お母さんたちが「おしいっ!」「上手」と励ましたり、褒めたりしてくださるので、子ども達はますます頑張り、楽しみました。もも組さんもお店を出しました。ラーメン屋さん、ジュース屋さん、魚釣りやさんです。字の読めない友達にもわかるように、メニューには写真も付いていていました。それを見て、「のりラーメンください」と注文する姿も見られました。もも組さんがどうしたらみんなが楽しく遊べるか、話し合い、工夫してくれたことでお店屋さんが盛り上がっていましたね。 お楽しみ会の最後はチアダンスの先生に来ていただいて、みんなでダンスをしました。 PTAさんが作ってくださったポンポンを持つだけでも嬉しくて心ときめいていた子ども達。ジャンプしたり、回ったり体をたくさん動かして、チアダンスを経験しました。楽しいことを考...
武庫川女子大学の学生さんが実技の講義で、幼稚園の子ども達に手遊びや体操などをしに来てくださいました。           パネルシアター、ペープサート、手遊び、体操・・・クラスに分かれていろいろな遊びをしてくださいました。 初めての遊びでも、お姉さん先生が優しく、楽しく教えてくれるので、安心して遊びに向かう子ども達の姿が見られました。 子ども達も成長していることを感じる時間でした。         最後にお姉さん先生が『ツバメ』の曲に合わせて踊ってくれました。その姿を見て、思わず踊りだす子どもと先生もいました。 その時のお姉さん達の手作りのドレスが子ども達の心を揺さぶったようです!午後からの遊びで同じドレスを着て遊ぶ姿が見られました。           年少児は先生が作ってくれました。「かわいいでしょ」「プリンセスみたいでしょ」と大喜びです。     年中児はリボンやベルト、飾りを自分たちで工夫して着飾っていました。まるでデザイナーとモデルのようです。心がトキメいたことが伝わってきました。子ども達が心を柔らかくして、トキメキを見つけて吸収しようとしています。いろいろな「ひと・こと・もの」との出会いを大切にしたいです...
王子動物園に行ってきました。絵に描いたような秋晴れのもと、とても楽しい時間を過ごしました。           動物たちが動く度に歓声が上がりました。         「体がしましまだからシマウマっていうんだよ」と自信満々に教えてくれる子がいました。餌を食べる姿が可愛いくて「幼稚園にシマウマがいるといいな」という子もいました。         おおきなキリンが2頭、首を長くしてみんなが来るのを待ってくれていました。キリンの赤ちゃんは「小さくてかわいい!」とつぶやきがたくさん聞かれました。 通路を進むとキリン舎がのぞける場所があります。進路とは反対なのですが、キリンの顔の模型があり、魅かれた子ども達とキリン舎に行くことにしました。すると、2頭のキリンの奥にもう1頭隠れていたのです!ちらっと見えたキリンの顔に、盛り上がりました。「あっち(キリン舎)に行きたい!」と言ってくれた子どもに感謝です。         シタツンガはフェンスの近くでじっと、大きな目で子ども達を見つめていました。子ども達も負けないぐらい、熱いまなざしを送っていました。「おおきな目だね」「トナカイ?」というつぶやきが聞こえました。       ごはんタイムのゾウ...
英語の先生に来ていただき、遊びました。 今年度に入って2回目ということもあり、先生に出会うと「Hello!」と元気に言っている子もいました。 英語で色や物の名前を聞いて、色塗りをしたり、英語の歌に合わせて体を動かしたり、とても楽しい時間でした。   次は2月です。今度はみかん組さんも一緒に遊びましょうね。
わくわくひろばの今後の予定  小さいお友達とお家の方、先生と一緒に遊んだり、お話ししたりしませんか?リズム遊びや運動遊びなどで先生と遊びましょう。子育てのこと、心配なことや嬉しいこと先生やおうちの人同士でもお話しませんか。 0歳のお子さんから参加可能です。 令和5年3月24日(金)10:00~11:30                                        10:00~10:50 お庭で遊びましょう             10:50~11:30 お部屋で遊びましょう                  *今月は体を動かして遊びますよ。                          持ち物は 水筒 帽子 です。  
11月15日  一緒に遊んできたカメのにこちゃんが最近ご飯を食べなくなってきていました。年長さんから「ご飯をたべなくなったら、冬眠の準備をしてあげてね」と教えてもらっていた年中さん。にこちゃんがご飯を食べなくなったことに気付いた年中さんは、「にこちゃんの冬眠の準備をしよう!」とにこちゃんの水槽を池まで運びました。にこちゃんは池で冬眠します。池に放すと、ゆっくり泳ぎ始め、見守るみんなのことを見たり、池の仲間たちに挨拶をしたりしているように見えました。ところで・・・「冬眠ってなに?」と思っている子もいました。寒いことが苦手なにこちゃんは池の奥の方でじっと温かくなるのを待っているそうです。いったいどんな風に待つのでしょう。にこちゃんの姿は見えなくなりますが、見えない世界を想像しながら、また春ににこちゃんと遊べる日を楽しみに待つことにしましょうね。
 5歳児もも組が同じ校区内にある就学前の施設の5歳児さんと交流をしました。 あいさいこども園さん、甲陽幼稚園のお友達と一緒に朝日ヶ丘小学校の校庭をお借りして遊びました。 みんなでエビカニクスをしました。広い校庭は気持ちよかったですね。各園混合の3チームに分かれ、玉入れもしました。リレーもしました。「めちゃくちゃ広かった」「いっぱい走って楽しかったわ」と子ども達が話していました。違う園のお友達とも仲良くなり、バトンをつなげていました。すごいことですね。最後に校長先生のお話を聞きました。頑張っていたことを褒めていただきました。いつもとは違う場所や友達と一緒に遊ぶ経験を通して、進学する心の準備をしていきます。朝日ヶ丘小学校以外の学校にいく子ども達にとっても学校生活を楽しみにすることにつながっていました。
今日は岩園緑地に散歩に出かけました。緑地に着いて、一番に聞かれた声は「森みたい!」でした。             「トトロがいそう!」 「大きなどんぐりがいっぱい落ちているよ」「この棒、持って帰りたい」「栗を見つけたよ。食べたいな」緑地の森の中から宝物を発見した声がたくさん聴かれました。 幼稚園に帰ってから、その宝物で遊びました。 宝箱を見つけて入れたり、乗せたりして友達と話をしながら遊んでいました。     クヌギのどんぐりはよく転がり、回ります。大喜びで友達と回しっこをしました。 どんぐりを回したり、転がしたり、箱に入れたりするだけでも子どもは心をときめかせて遊びます。 どんぐりを家族に見立て遊ぶこともあります。他にも、今日見つけてきた枝や葉っぱ、実などを子ども達はどのように遊ぶのでしょうか。楽しみです。
爽やかな青空を見ながら、岩が平公園に秋を見つけに出かけました。           どんぐりや、赤い実、色づいた葉っぱなど子ども達は心ときめいた物をたくさん見つけていました。 友達とどんぐりの帽子を見せ合ったり、金木犀の香りを「甘い匂いだね」と楽しんだり、秋の自然に触れる時間になりました。             バラのいい香りを匂いながら帰りました。         公園のお世話をされている方から文旦(ボンタンともザボンとも言うそうです)をいただきました。 皮から「レモンの匂いがする」「みかんが食べたくなった」と美味しい香りも楽しませていただきました。 いろいろな秋を見つけて楽しみたいと思います。  
晴天の下、運動会を開催しました。2部制で時差の登園、人数制限にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 子ども達は今の力を存分に発揮していました。                         自分の力で頑張ろうとする姿や、友達に励まされたり、友達を励ましたりする姿…今日も子ども達の成長を感じた一日になりました。 今日の金メダル、デザインは同じですが、中身が違います。子ども達それぞれに頑張ったことが違うからです。どんな金メダルだったのでしょうか、先生たちはそのお話を聞かせてもらえることを楽しみにしています。たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
今日は朝から雨が降っていました。 雨でも運動会しよう!と遊戯室で運動会の練習をしました。           みかん組は遊戯室で玉投げの遊びをしました。子ども対先生で、相手の陣地に玉をたくさん投げ入れるルールで遊んでいました。もちろん、たくさん投げた子ども達が勝ちました。           いちご組、れもん組は『おたまじゃくしの101ちゃん」のリズム表現で遊びました。怖いザリガニになっていた子ども達。鋭いハサミや怖い目など自分なりのザリガニになって楽しみました。           もも組は尻尾とりをしました。3チームに分かれて、1対1対1の対戦をしました。尻尾を取られなかった人が多いチームの勝ちです。チームが勝つための作戦タイムにも熱が入ります。いろいろな作戦が出ていましたよ。雨の日でも体をたくさん動かして遊びました。今日はお弁当日。おうちの方が作ってくださったお弁当をぱくぱく食べて、午後からも元気もりもり遊んでいました。
オープンスクールにたくさんのお友達が遊びに来てくれました。ありがとうございました。 今日はいちご組の子ども達が、小さいお友達のために巧技台の道を作ってくれました。           巧技台を運んだり、フープを並べたり、小さいお友達が楽しく遊べるように考えてくれました。とても優しいお兄さんお姉さんでした。 始めは少し怖そうだった小さいお友達も、繰り返しながら楽しく遊んでくれていました。 砂場や三輪車、玉入れなどいろいろな遊びを楽しんでもらえてよかったです。 また遊びに来てくださいね。  
 芦屋カンツリー俱楽部さんのご厚意により、遠足に行かせていただきました。 青空の元、広い芝生の上で体をたくさん動かして遊びました。           1学期に経験した坂滑りを楽しみにしていた子どもも多く、慣れた様子で滑っていました! 友達と誘い合って一緒に滑る子どもや一人で滑ることを存分に楽しむ子、それぞれが大胆に遊んでいるようにも見えました。滑った段ボールを次の人に交代するために、坂の上まで運びます。大きな段ボールは運びにくいのですが、友達と工夫して運ぶ姿がみられました。経験を重ねることの大切さや面白さを教えてもらいました。         松葉相撲や松ぼっくり探しなども楽しんでいました。友達と誘い合う姿があちらこちらで多く見られたことも1学期のゴルフ場の時とは違うところです。         「電車みたいになった!」「みんなで転ばないで滑れた」心躍る声がたくさん聴かれた一日になりました。
 朝晩は少し涼しくなってきた日もありますが、日中は夏のような強い日差しを感じます。 まだまだ水を使った遊びが気持ちいいです。園庭では石鹸を使った泡遊びを楽しんでいます。       年少児、年中児は石鹸を手でこすり、泡がでてくることを楽しみます。お玉ですくったり、容器に入れたりしながら泡の感触を存分に楽しんでいます。年長児は自分で石鹸をおろし金ですりおろし、細かくしてから泡を作ります。細かい泡を作ろうと目標をもって遊びに向かっています。泡立て器で一生懸命混ぜて、ふわふわでとろとろの泡を作ろうとしていました。   池でザリガニや金魚を釣りをする子どももいます。友達と「そっとそっと」と生き物に気付かれないように集中して糸を垂らしていました。運動遊びもしています。綱引きや巧技台で体をたくさん動かして遊びました。 まだまだ暑いので休息を上手に取りながら、子ども達と楽しい遊びをたくさん見つけていきたいと思います。
 2学期の始まりは雨が降る中でしたが、おうちの方と一緒に久しぶりの登園でした。 年少児、年中児、年長児、そろって始業式をしました。         先生から「2学期にはこんな楽しいことがありますよ」と紹介がありました。「まずはゴルフ場に遠足に行きます!」の声に「やったー!」と大喜びの子ども達でした。           「2学期には運動会もありますよ」「幼稚園には綱引きもあるんですよ」と先生の実演に子ども達も熱い視線を注ぎます。早速「したい」という子もいました。 始業式の中で、落ち着いた様子でお話を聞ける子が多く、張り切って登園してくれたことが伝わってきました。その子ども達の期待に職員もしっかりと応えていきたいと思います。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。    
令和5年度 芦屋市立幼稚園 園児募集  9月1日(木)より芦屋市立幼稚園の入園願書の配布をします。  配布時間は土曜日、日曜日、国民の祝日を除く 8:15~16:45です。  願書の受付は 10月3日(月)~7日(金)8:50~16:30です  応募資格は 芦屋市在住の5歳児(1年保育)、4歳児(2年保育)。        岩園幼稚園のみ3歳児(3年保育)25人募集です。  入園に関するお問い合わせは岩園幼稚園まで。
1学期の終業式をしました。ホールに集まり、それぞれのクラスが1学期に頑張ったことや、夏休みの約束を聞きました。どのクラスもこの3か月余りの間にお話がよく聞けるようになりました。 順番に1クラスずつ頑張ったことを話すと、次は自分たちの番だと目をキラキラ、背中をぴんと伸ばして待つ姿が見られました。お話が心に届いていることが伝わってきました。            夏休みの先生達との約束では「早寝早起きしましょうね」という約束や           「知らない人について行ってはいけません」という約束もしました。 約束を守って、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。      
今日はみんなでプールびらきをしました。お天気を心配していましたが、曇っていたのは最初だけで今年度のプールを開いた途端にお日様が顔を出し、蒸し暑くなりました。もも組さんがプールびらきのテープカットをしてくれました。幼稚園の代表で、プールが楽しくなるように願いを込めながら、カットしてもらいました。もも組は小学校のプールをお借りする日もあります。7月に入ったら、いちご組、れもん組も子ども達の様子を見ながら小学校のプールをお借りする予定にしています 水の心地よさや水遊びの楽しさを存分に味わえるように工夫していきたいと思っています。
6月の避難訓練は地震が起こった時の訓練です。防災無線から聞こえる市内一斉放送を聞き、自分の身を守る練習をしました。         放送を聞いて、近くの先生と一緒に避難しましたが、泣く子はいませんでした。今日は避難の後にヘルメットをかぶりました。『おはしも』の、友達を「お」さない「は」しらない「し」ゃべらない「も」どらない約束も覚えてきています。 いざという時のために、ヘルメットも自分で被れるように練習します。       ヘルメットを被って探検隊になり、園内を探検しているクラスもあります。訓練も大切ですが、ヘルメットを被る、靴を履く、話を聞くなど遊びの中に身を守ることにつながることがたくさんあります。
もも組が育てていたジャガイモとタマネギの収穫をしました。         土の中からジャガイモが出てきた時には歓声が上がっていました。年中組の3月に植えて、目が出て、葉が茂り、花が咲いて、茎が倒れるまでみんなで見て、土の中のジャガイモに思いを寄せて心待ちにしてきました。           収穫したジャガイモは大きさや数、気になることがいっぱいです。中にはお日様にあたって、皮が緑になっている物もありました。そのジャガイモは食べられないことも先生から聞きました。 タマネギも収穫して干しました。       自分たちでひもをかけて結びました。 子ども達は「タマネギの味噌汁がおいしいんだよね」「カレーも食べたいな」とどんな料理がいいか考え中です。収穫を見ていた年中さんからも「カレーが食べたいな」とリクエストがありました。旬のお野菜をみんなでおいしくいただく相談をしましょう!楽しみですね。  
今日は土曜参観日でした。戸外では体操、親子でふれあい遊びなどをしました。                     子ども達の体操を見ていただいたり、おうちの方にも体操をしていただいたりしました。おうちの方が体操されている姿を見る子ども達の表情は、嬉しそうだったり、恥ずかしそうだったり、一緒にしたくなった子もいました。 毎朝している体操をおうちの方に見ていただくのはとても嬉しかったようです。 ふれあい遊びではおんぶや抱っこ、タッチする遊びなどで楽しく、たくさん触れ合って遊んだ時間でした。 一緒に制作もしていただきました。年少組はペットボトルのバック、年中組は水鉄砲と的、年長組は竹馬を作りました。                   早速遊んだり挑戦したりしていました。また幼稚園で一緒に遊びましょうね。 おうちの方のご協力で楽しい一日になりました。ありがとうございました。
芦屋カンツリークラブさんのご厚意でゴルフ場を開放していただき、遊ばせていただきました。おうちでご用意いただいたソリで坂をたくさん滑りました。だんだんダイナミックに滑ったり、友達と一緒に滑ったり、繰り返し楽しんでいる姿が見られました。友達が滑っている様子も見ながら、一緒に笑い合い微笑ましい様子も見られました。坂すべり、虫探し、おいかけっこ、坂道を転がったり…たくさんの楽しいことを見つけて遊びました。おいしいおにぎりもありがとうございました。のびのびと心と体を動かして楽しんだ一日でした。  
5歳児もも組が4歳児のいちご組とれもん組の手を引いて岩ヶ平公園に連れて行ってくれました。             もも組は手を繋ぐことや、道の端を歩くことを優しく教えてくれました。先日もも組だけで散歩に出た時に聞いたウグイスの鳴き声をまた聞くことができ、4歳児に教えてあげる姿も見られました。         岩ヶ平公園に着いたら、公園での約束を聞いて遊び始めます。虫探し、バラの花びら集め、鬼ごっこ・・・子ども達がいろいろな遊びを見つけて遊んでいました。         もも組のお兄さんやお姉さんに遊びを教えてもらった4歳児もいます。先生が「幼稚園に帰るよ」と声をかけると「えーもう帰るの」と残念そうな声も聞かれました。次はゴルフ場の遠足があります。今度はみかん組さんも一緒に行きましょうね。    
今日と明日の二日間は精道中学校のトライやる・ウィークです。4名の中学生が来てくれています。       中学生の自己紹介に子ども達は興味津々でした。そしてすぐに仲良くなり、たくさん遊んでいました。 鬼ごっこ、色水遊び、虫探し…「お姉ちゃんこっちに来て」といろいろな所から聞こえる声に中学生は一生懸命に応えようと頑張ってくれています。明日もたくさん遊びましょう。
もも組が岩ヶ平公園にお散歩に行きました。お天気もよく、バラの花もたくさん咲いていてとても楽しい時間になりました。           バラの花びらを拾ったり、花の香りを匂ったりバラにたくさん触れました。       バラの香りは甘いお菓子の匂いやせっけんの匂い、化粧品の匂いがしたと話してくれました。         公園でブランコや登り棒の遊具でも遊びました。広い場所で鬼ごっこも楽しそうでした。園に帰って年中さんに楽しかったことを伝えると、一緒に公園に行くことになりました。楽しみですね。
午前中は雨で戸外に出られなかったので、ホールで巧技台をして遊びました。大きな坂を駆け上がりジャンプをしたり、梯子や太鼓橋を渡ったりしました。まずはもも組が準備をしてから遊びました。               遊戯室から廊下にフープをつなげて、道を作っていました。通路も雨の日は遊び場に変身です。フープをどんな風に置くのかはもも組さんが考えてくれました。     大きな板は滑り台にも、駆け上がる坂道にもなります。もも組は駆け上がり、みかん組は滑り台に、いちご組、れもん組は両方経験しました。         ちょっと心配な時には手伝ってくれるお兄さん、お姉さんがいて安心です。慣れてくると「自分でできる」と挑戦し始めていました。跳んだり、くぐったり、バランスをとったり、幼児期に経験してほしい体の動きを楽しい遊びの中で経験します。繰り返し遊ぶことで、身のこなしも上手になっていきます。たくさん運動した後に、おいしいお弁当をもりもり食べていた子ども達です。
みんなで運動会をしました。名前は『きらきら運動会』です。みんなでする初めての運動会がおひさまがきらきらするように、みんなもきらきらの笑顔になるように…ともも組が考えてくれた名前です。     もも組がリーダーシップをとって、準備も体操も片付けも頑張ってくれました。   玉入れやかけっこをしました。青空のもと、力いっぱい走ったり、投げたり、体をたくさん動かして遊びました。もも組は尻尾とりをしました。走るがとても早く、尻尾を取られないようによけるのも上手でした。みかん組、いちご組、れもん組はもも組からメダルのプレゼントをもらいました。「メダルが欲しい」というリクエストを叶えてくれました。「頑張ったね」と声をかけてもらったお友達もいました。 きらきら運動会の後には柏餅をいただきました。食べると”ちからもち”になる”かしわもち”です。 違う年齢のお友達と一緒に遊べて、たくさんの刺激と優しい気持ちにあふれた時間になりました。
今日はみかん組の身体測定でした。今日も、もも組のお兄さんお姉さんがお世話を頑張ってくれました。 初めて体重計、身長計に興味をもち、服を脱ぐ前に測りたいとやってくるみかん組の友達に戸惑うもも組さんの姿も見られました。早く測りたい子、服を脱ぐことが嫌な子、服を脱いだけど測らずに服を着た子、様々な思いが感じられました。そしてその思いに触れ「どうしよう」と戸惑ったり、「嫌なんだね」と受け入れてくれたりしたもも組さん。自分の思いを出せること、様々な思いに触れること、どちらも大切な経験です。優しいお兄さん、お姉さんお手伝いありがとう。
昨日は5歳児の身体測定でした。さすがもも組さん!服を脱ぐのも、たたむのもとても上手でした。 今日は4歳児の身体測定。もも組がいちご組、れもん組を身体測定に誘ってくれました。保育室からホールに連れていってくれて、服の脱ぎ方、たたみ方、体重、身長の測り方を教えてくれました。まず初めにアンパンマンが測ります。「みんなとアンパンマンどっちが大きいかな?」という話をよく聞いて、測ることを楽しみにしていました。もも組さんお手伝いありがとう。明日のみかんさんの身体測定もお願いしますね。
今日もとても天気がよく、暑いぐらいでした。保護者の方と離れて、お部屋に入り一日が始まりました。元気いっぱいに登園した子も、保護者の方と離れて寂しくなった子も外遊びが始まると元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。園庭の真ん中の築山は年少、年中組さんには大人気でした。登ったり、掘ったり、景色を眺めたり、滑って登れなかったり…いろいろな姿が見られほほえましかったです。いろいろなクラスが混ざり合い遊ぶ様子も見られました。友達と一緒に遊びたい子、一人でじっくり遊びたい子、様々な姿や思いが感じられました。今は「幼稚園って楽しい!」と思えるように、いろいろな遊びを経験してほしいと思います。明日もみんなと一緒に遊べることを楽しみにしています。
3歳みかん組の入園式を行いました。23名にお友達が岩園幼稚園のお友達になりました。おめでとうございます。とてもいいお天気でした。今日も先生達の好きな遊びを交えて自己紹介をしました。担任の先生はおままごとが好きと聞き、共感して思わず立ち上がるお友達もいました。みかん組さんお話を聞くことがとても上手でしたね。これで3歳児、4歳児、5歳児がそろい、令和4年度の始まりです。明日は何をして遊びますか?先生達もみんなと一緒に遊べることを楽しみに待っています!
令和4年度が始まりました。最初に離任式を行いました。一緒に楽しく過ごした先生方とのお別れです。お世話になった先生方、ありがとうございました。 続いて年中組、年長組の始業式を行いました。年中組は3歳みかん組から進級した子ども達と今年度入園した子ども達が、いちご組とれもん組になりました。年長組は新しいお友達4人を迎えてもも組としてスタートです。先生達の自己紹介では好きな遊びの紹介を聞きました。興味津々の表情でお話を聞いてくれていましたね。 保護者の方に張り切っている年長児のお顔を見ていただきました。背中が伸びて、とても格好いいもも組さんでした。楽しいことをたくさん見つけて「幼稚園だいすき!」の気持ちがどんどん膨らむ毎日にしていきたいと思います。
「芦屋市立幼稚園の取組」のページに、令和3年度作成の「あしやの幼児教育ナンバー」をアップしました。3歳児から5歳児までの子ども達が幼稚園で遊びを通してどのような学びをしているか、写真を中心にわかりやすくまとめています。 一度、ご覧ください。
年少組、年中組の修了式をしました。みんな、今日が、みかん組、いちご組最後の日だと自覚しています。進級することへの期待感がヒシヒシと伝わってきます。一人ずつ担任の先生に名前を呼んでもらって、ステージの演台で、プレゼントを受け取りました。返事をする姿、歩いてくる姿、「おめでとうございます」と言われて「ありがとうございます」と答える姿、素敵な姿がたくさん見られました。来年度が楽しみです。  
いちご組とみかん組が集まって、自分たちの修了式について話を聞きました。年長組の卒園式ごっこを見てきたので、いろいろ意見がでました。「〇×ゲーム」「サッカー」「フープ」「ひっくり返しゲーム」・・・。それは、みんなが遊んできたことでした。式の概念がない子供達。今年度1年間、頑張ったことを話し、それをお祝いする式だということを伝えました。修了式では、卒園児のようにひとりずつプレゼントを渡ししたいと思います。  
お天気にも恵まれ、卒園児全員が出席できた卒園式でした。たくさんのお花で飾られた式場で、子ども達はとても立派に保育証書を受け取りました。とてもあたたかい雰囲気の中行われました。41名の子ども達が岩園幼稚園を巣立っていきました。楽しい小学校生活を送ってくださいね。  
岩園小学校の1年生と3年生、朝日ケ丘小学校の1年生からビデオレターが届きました。小学校の紹介動画です。勉強のこと、給食のこと、タブレットを使うこと・・・幼稚園では経験できなことがいっぱいあって、子ども達は真剣に見ていました。
今日は、年長さんと年中、年少さんが一緒に遊べる最後の日でした。全部のクラスの子どもがそろうように4人組か、5人組になって、遊びました。みんなが大好きな「じゃんけんパラダイス」をして大盛り上がりでした。そして、年長さんから年中、年少さんへ、年中、年少さんから年長さんへ自分が思う言葉を送っていました。心があたたかくなるひとときでした。明日は年長組の門出です。  
今日は、みかん組、いちご組の子ども達が、年長さんの卒園式ごっこを見にきました。立派な年長児をじっと見ていました。ますます年長児への憧れが膨らみます。年長児ももうすぐ幼稚園を巣立つ喜びと寂しさを感じ始めているようです。
今日はとっても暖かい日でした。お池をのぞくと・・・「あっ、にこちゃんが起きてる!」と大騒ぎになりました。ずっとお池の中で冬ごもりをしていたにこちゃんが、かわいい顔を菖蒲の間からだしていました。「ひさしぶり」「おはよう」と嬉しそうな子ども達でした。元気な顔が見えてよかったです。
いちご組が、じゃがいもの種イモを植えました。玉ねぎを2学期に植えたので、じゃがいもを植えると「カレー作るの!」という声が早速聞こえてきました。大きくなるのが楽しみです。  
今日の卒園式ごっこには、いちご組さんが見学に来ました。一人ずつ保育証書をもらう年長さんの姿を食い入るように見ていたいちご組さん。終わってから、年長組さんに、「めちゃくちゃかっこよかった!」と言ってくれました。ますます、年長組への憧れが膨らみます。そして、年長組は自分の成長を自覚し、1年生になることに期待する気持ちが増しているようです。  
さんさんひろばがありました。今年度最後のひろばでした。幼稚園でいっぱい遊んだので、みんなに、「おめでとう証書」を渡しました。おめでとうなので、折り紙でジュースを作って「かんぱーい」をしました。指導員の先生から手作りの花束を、お母さんも、お友達もいただいて、みんな嬉しそうでした。来年から幼稚園に入園するお友達は、4月、待っていますね。もう1年、さんさんひろばに来てくれるお友達は、4月14日(木)から始まります。また来てくださいね。  
「園庭開放」・・・ 毎週火曜日 10:00~11:30             どうぞ、遊びに来てください。 「さんさんひろば」・・・ 毎週木曜日 10:30~11:40               専任の先生が一緒に遊びます。                                               
今年度最後の「わくわくひろば]が開催されました。ゲストティーチャーを来ていただいて、リトミックをしました。軽快なリズムに合わせて、楽しそうに体を動かす子ども達。お家の人と一緒に心地よい時間となりました。来年度も計画を立てたいと思いますので、お楽しみに!  
年中組さんが中心となって年長組のお別れ会を考え、司会をしてくれました。みんなで〇×ゲーム、年長組と年少組のお引越しゲーム、年長組と年中組のひっくり返しカードゲーム、年長組の給食ゲームをしました。とっても楽しくて、いっぱい笑いました。年少組さんと年中組さんから歌とアーチと台のプレゼントをもらった年長組。嬉しい気持ちを少し寂しい気持ちを感じているように見えました。もうすぐ卒園です。残りの幼稚園生活を大切に送っていきます。  
年長組が「小学校ごっこ」をしました。ゲストティーチャーに来ていただき、保育室を小学校の教室のようにして、「鉛筆の持ち方」を教えていただきました。キーワードは、「オッケー」「パクッ」「グウィーン」「まくら」です。ワークシートに鉛筆で線を引いて遊びました。みんな丁寧に線を書いていました。できると、先生から大きなはなまるをもらって、嬉しそうでした。そのほかに、椅子の座り方、授業の始まりと終わりにする「起立」と「礼」も教えていただいてみんなでやってみました。いつでも、小学生になれそうです!      
今日はさんさんひろばの日みかん組の子ども達が張り切る日です。お友達を誘いに行く足取りが嬉しそうです。さんさんひろばに来てくれたお友達もお母さんと離れてみかん組のお部屋に行くのにも慣れてきたようです。今日は、パフリングを使ってみんなで遊びました。子供達が遊んでいる間、お母さんたちも楽しそうにお話をされていました。  
3月3日のひなまつり幼稚園のみんなで、ひなまつりのいわれを聞いたり、桃、菜の花、麦の春の花を見たり、ゲームをしたりして遊びました。子供の健やかな成長を願っておひなさまを飾ります。子供達の作ったおひなさまも素敵です。  
今日は3月の誕生会でした。長い間この日を楽しみに待っていた3月生まれのお友達。みんな張り切っていました。お友達から「おめでとう」と言ってもらって、本当に嬉しそうでした。  
年長組さんが、年中組さんに、うさこちゃんのお世話の仕方を教えています。自分たちが卒園した後、うさこちゃんの世話をいちご組さんにお願いしないといけないと言い出した年長さん。グループに分かれて、優しく教えてくれます。「今度は自分たちが!」と思っているいちご組さんは、うんちがあっても嫌がらずに掃除をしてくれます。たのもしいです。  
みかん組(3歳児クラス)の参観と学級懇談会をしました。お家の人と一緒に遊ぶ姿は笑顔いっぱいで見ているこちらが幸せになります。コロナ禍でなかなか行事が持てない中、学年の最後の学級懇談会はしたいと思い、対策をとって実施しました。お家の方通しの交流も来年度はもう少しできるといいなあと痛感しています。  
お別れ遠足がコロナ禍のため、中止になりました。その代わりに、今日はパフォーマーのやまちさんにお越しいただいて、マジックーショーやバルーンアート、ジャグリングを見せていただきました。子ども達の「わあ」「すごい」「えーっ」という驚きの声が面白くて、本当に楽しい会になりました。
令和3年度 手づくり絵本コンクールで、すみれ組の「なみちゃんとあげくんのぼうけん」が“こどもの館奨励賞”に選ばれました。514点の応募作品があったそうです。兵庫県立こどもの館で行われました表彰式に行ってきました。手づくり絵本の面白さ、子どもの持つ感性に心動かされるひとときでした。  
今日は、2月生まれのお友達の誕生会がありました。誕生会の後、みんなでおやつを食べてから、園庭で元気に遊びました。その時、「給食室が火事になりました。避難します」という放送がかかりました。放送が流れるとシーンとなる子ども達。今までの経験で大事なお知らせがあることを知っています。無事にみんな、正門前に集まることができました。そのあと、今度は先生たちの訓練です。消火器を使った消火訓練は以前しましたので、今日は、バケツリレーを子ども達の前でしました。次々に水の入ったバケツを送り、見事に、築山の上に置いた炎を鎮火しました。子ども達に拍手をもらいました。  
今日は、さんさんひろばがありました。6人のお友達が来てくれました。先週から、30分間おうちの方から離れてみかん組のお友達と一緒に遊んでいます。みかん組さんがいつも張り切って迎えにいってくれます。その気持ちが嬉しいです。  
今日は、スイマイルアイの方に来ていただきました。年長組の子ども達が、点字ブロックや、点字の入った絵本などを実際に触らせていただきながら、目の不自由な方のことを知る機会をもちました。音のするボールを使って卓球のようなゲームをしたり、ピアノを弾いてくださってみんなで、「虹のむこうに」を歌ったり子ども達は楽しくいろいろな経験をさせていただきました。これから幼稚園を巣立って、子ども達は少し大きな世界に出ていきます。いろいろなことを知って、あたたかい社会をつくっていける人になってほしいです。  
今日は、新入園児歓迎会でした。4月に入園するお友達が集まって、在園児の遊びを見てもらいました。年少組は、仲良し遊びと歌を聞いてもらいました。年中組は、リズムステップとコマ回しを見てもらいました。年長組は、手遊びを一緒にして、歌と、けん玉遊びを見てもらいました。在園児が張り切っている姿が嬉しかったです。それを見ている新入園児の子ども達も嬉しそうな表情になっていて、4月になるのが、楽しみになります。  
今日から、さんさんひろばでは、お母さんと離れて30分程、年少組のお友達と一緒に遊ぶ時間をもっています。最初は少し不安そうな子も友達と一緒にいろいろなおもちゃで遊びだすと、楽しそうにしていました。その間、お母さん達は、情報交換など交流を深めてもらっています。来年度、入園する子ども達が、幼稚園を楽しみにしてくれると嬉しいです。