お別れ会
今日は年中組が中心になって企画、運営してくれたお別れ会がありました。
年長児にお礼の気持ちを込めてお別れ会を進めようと、いろいろなことを考えてくれました。
年長児が喜ぶゲームや遊び、飾りつけをしようと考えたのですが、3歳児も同じ気持ちだと知り、3歳児にもできることを工夫していました。
自分より年上の友達のことも、年下の友達のことも考えられるようになるなんて、頼もしいです!
いつもは年長児がしてくれていたアナウンサーも今日は年中児が張り切ってしていました。
年長児だけのゲームや年少、年中児が一緒にするゲーム、トキメキグループに分かれて〇✖クイズもしました。
コマ大会、けん玉大会もあり、子ども達の歓声や応援する声、笑い声が聞こえる楽しい会でした。
年長児が退場するときには、タッチをして見送りました。
年長児は、昨年は自分たちが企画して年長を送り出したことを思い出していました。
お別れ会で今年は招待してもらう方になり、照れ臭かったり、うれしかったりしたようです。
企画した年中児は始まる前から「任せて!」「大丈夫だよ!」と張り切っていましたが、会の間もその気持ちは途切れることはありませんでした。
少しずつ進学、進級に向けての心の準備が整ってきているように感じました。
お別れ会の後はこれも年中児が企画してくれたカレー会食です。
年長児が育てたニンジンをもらって入れました。
弁当箱にご飯を入れて持ってきていたのですが、その容器の大きさに驚きました。
お父さんのお弁当箱を借りてきたり、おおきなタッパーを買いに行ったりした子もいたようです。
幼稚園での会食で、友達とおいしさを共有する心地よさ感じてくれていることがわかり、うれしいです。
もちろん今日も大鍋は空っぽになりました。