園生活ブログ

子ども達の気持ちもさらに高まってきました!

少し内緒でお見せいたします☺

竹馬チャレンジは円周を歩いています

ぶどう組は手作りの的を狙っていました

みかん組の「ペンギンちゃん」の仲間に白くまくんが登場!

こちらはリズム表現遊び

ジンベイザメが南の海の底の方にいました(しっぽが立派ですね!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊びが終わった後、年長組の先生のお話をしっかり聞こうと思うぶどう組さん。そんな姿(成長)は運動会に向けて、子ども達と一緒に遊びをつくってきたからなのです。

そして オープニング!

リレーはどんどん走ることが好きになって、スピードも速くチームワークも見られて、かっこいいです!

お楽しみに!

岩ケ平公園にて、「餅まき」と「ねりまわし」

ねりまわしは迫力満点!

掛け声とともに歓声があがっていました

幼稚園のお友達も来ていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩園だんじりは今年が初めてだそうです☺

みかん組はペンギンになっています

氷の山から「ヤッホー!」

弟妹ペンギンを迎えに行きます。(途中に捕まえた魚を食べさせてあげるようです)

なかよしペンギン兄弟、姉妹!

リズム表現遊びでは…

「コバルトスズメ」チームのみなさん(同じひれをしています!)

 

 

 

 

 

こちらは違うひれの形

そしてオニヒトデ軍団は自分の住処(待機場所)に帰ってきても爪は鋭いのです

今日も立派なやられっぷりですね!

オトヒメエビと仲良しになったどうしてガニです!(一緒にダンスをしています)

ぶどう組は運動会に来てくれた小さいお友達のために「どうしてガニメダル」をつくりました

(ピースではなくカニ爪です)

「運動会に来てね!」と早速お隣の部屋で遊んでいた わくわくひろばのお友達に声を掛けに行っていましたよ。

…その後、ざくろ組さんのしっぽ取りの遊びを「がんばれ!「すごい!」「かっこいい!」と応援していました

憧れの気持ちをもつことも大事にしています

ぶどう組さんとみかん組さんで仲良し遊びをしています。

その名も「なかよし探検隊」

ジャングルの中を探検します

🎵ジャンジャンぐるぐるジャングル

♪ジャングルの中は暗くてこわい でも!手と手をつなげば おちゃのこサイサイサイ!

「あ!」(何か動物を発見したようです)

ヘビ!(ヘビになって仲良くお話をしています)

 

 

 

 

 

 

 

 

おさるさん

ウサギ!(このジャングルにはウサギさんもいます☺)

ざくろ組さんは国旗を書いていました

 

 

 

 

 

 

運動会に飾りましょう!

じんべいざめになって南の海を泳いでいます。

友達と気持ちを合わせて表現していますね!

テーブルサンゴのステージでかわいい南のお魚さんになって踊っているのはみかん組さん

続いて海のバレリーナ、チョウチョウオの登場です

お話は進んで…ジンベイザメのしっぽアタックで飛ばされてしまったオニヒトデ軍団

みんなで表現遊びをつくっていっています!

保育室に戻ると、ざくろ組は話し合いをしていました。

遊びがもっと面白くなるようにはどうしたらよいか、お客さんに楽しく見てもらうにはどうしたらよいか、この競技はどうやって進めたらよいか、友達はこの時どう思っていたのか…

話し合うことは毎日いろいろあるようです。こんな話し合いをしていけるざくろ組のみんな、素敵です。みんなの思いがキラリと光る運動会になることでしょう!

ざくろ組さんは制作をしていました。海の中のイメージが膨らんでいますね!

ぶどう組さんはリズム表現遊びをしていました

タコさんたち

オニヒトデ軍団

園庭で竹馬をしているざくろ組さんのことを「すごいな」「かっこいいな」とみていたぶどう組さん

それに気づいて声を掛けてもらっていました。
「大きい組になったら頑張りね、できるようになるからね」ですって。

運動会に向けてリハーサルをしました

友達や先生と体を存分に動かすことを楽しんでいました。

そして頑張って遊びをつくっていっていることを講師の先生から褒めていただきました。

園庭でパラバルーンをみんなでしました

運動会のオープニングになるようです!

そしてみんなで並びました

 

 

 

 

 

 

ざくろ組の姿を見てぶどう組も みかん組もかっこよく並んでいました

 

 

 

 

 

 

そして みんなが気持ちよく裸足で遊べるように、園庭の小石拾いをおうちの方とざくろ組さんがしてくださいました

広告
070379
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る